エネとくNAVIの電子ブレーカー(N-EBシリーズ)導入を検討されているお客様よりお寄せいただくご質問とその解答を掲載しております。
別途ご質問、ご要望、ご相談等ある場合は、お気軽にお問い合わせください。
国の安全基準に沿って製造されておりますので問題ございません。
また、管轄電力会社へのや検査の手続きを経てからの設置になりますので、ご安心ください。
市販はしておりません。
低圧契約をされているお客様には多様なご利用形態があり、安全かつ正確な調査内容を基に導入する必要があるからです。
調査結果に基づいた削減計画通りにお安くなります。
また、削減結果はお客様ご自身より電力会社へのお問い合わせや検針票でもご確認いただけます。
電圧に働きかけることはいたしませんので、
設備(機械)の力が弱くなることや、設備(機械)自体が動作しなくなることはありません。
お仕事場の最大稼動に合わせた調査を行い、設置後も試運転による二重チェックを行っております。
また、お客様が設備を増設された場合でもメンテナンスにより N-EB の容量変更を行うため、お仕事に支障が出ることはございません。
製品につきましては、引き渡し後3年間保証しております。
また、保守契約を結ばれたお客様につきましては、メンテナンスや容量変更、移設工事等を無償で行っております。
ご安心下さい。
設置前に電力会社で製品検査を行い (一部の電力会社では検査不要で承認済)、
合格したものをお客様の元に設置致しております。
電気用品安全法(PSE)に基づきPSEマークがなければ販売できない商品となっています。
一般社団法人電気安全研究所(JET)の適合検査に合格したPSEマークを取得しております。
また、電力会社で製品検査を行い合格したものをお客様の元に設置致しております。
※一部の電力会社では検査不要で承認済となっています。
10年以上前から節電器や小型変圧器等の詐欺トラブルが多発しており、
エネとくNAVIでもこのような質問を受けることがあります。
■節電器
従量電灯(100V)の電圧を95Vにおとす機器。
照明の明るさが暗くなったり、機械の故障の原因にもなります。
電気料金の削減がそこまで見込めない為、トラブルや詐欺が多発しております。
■小型変圧器
使用料金単価の安い低圧電力(200V)の電気を従量電灯(100V)に変換し家庭用の照明やエアコンなどに使用するための機器。
そもそも違法な機器でもあり、機械の故障などにもつながります。
■電子ブレーカー
CPUで正確に電流値を計測し制御する機器。主開閉器契約へ変更することにより基本料金を削減することができます。
各電力会社、JETの適合審査に合格している製品になるため安全面も認められている機器になります。
導入後のアフターフォローにも自身がありますので、
容量変更が必要な際には、まずお気軽にご相談ください。
私たちはクライアント様の利用状況やお悩みに合わせて最適なサービスをご提供いたします。
●調査とご説明を徹底!
●ご要望を入念にうかがいます
●成果が出なければ費用は頂
きません!