
山田食品産業株式会社(本社)
東京都の補助金で太陽光導入!災害時の電源確保へ
山田食品産業株式会社
導入施設数
2施設
所在地:〒359-0025 埼玉県所沢市上安松1032番地
業種:食品製造業
事業内容:
・ファミリー食堂山田うどん食堂/埼玉タンメン 山田太郎、チェーン店舗展開ならびに運営/管理
・自社製品の直売ならびに通販事業
・店舗設計ならびに施工
・麺製品ならびに惣菜品の製造・卸
導入製品
-
産業用太陽光発電
太陽光発電の導入効果
①年間想定電気使用量
②年間想定発電予想量
①268,359kWh
②19,380kWh
①年間予想削減金額
②年間予想削減率
①535,857円
②68.7%
産業用太陽光発電の導入内容
項目 | 内容 |
---|---|
パネル設置容量 | 16.60kW |
導入施設 | 本社 |
パネルW数 | 415W |
パネル枚数 | 40枚 |
パワーコンディショナkW数 | 9kW |
パワーコンディショナ台数 | 2台 |
契約 | 業務用電力 |
導入種別 | 余剰売電/非FIT |
地産地消型再エネ・蓄エネ設備導入促進事業補助金(都外設置)を利用して導入しました。
導入の目的は?



きっかけはBCP対策、非常時のライフライン確保として太陽光発電蓄電池システムの導入し災害発生時の停電に電源を確保することを目的として導入を致しました。電源を確保することで、災害時の従業員の安心感につながることも期待しています。また東京都の補助金制度の活用することで導入コストを大きく抑えられることも導入のきっかけとなりました。今後の活用としては、常時災害時の電源確保の運用と、日中の太陽光発電を自家消費することによって買電量の削減に繋げていきたいと思います。
省エネルギー対策についての取組内容
BCP事前対策として大規模地震での蛍光灯破損による人的被害のリスクを低減を目的として本社オフィスの照明器具全てを蛍光灯からLEDへと交換を進めています。