ネオコントロールシステム「N-EBシリーズ」(CPU制御主開閉器内蔵型電力管理装置)は、全国の電力会社における主開閉契約器において、基本料金の大幅な削減が可能となるブレーカーです。
基本料金を決定する負荷電流をCPU回路で感知し、最大容量で必要な電力量を得ることができます。
従来の(熱伝導式)ブレーカーと電子ブレーカーの比較 | ||
---|---|---|
項目 | 従来の(熱伝導式)ブレーカー | 電子ブレーカー |
本体価格 | 安い | 高い |
温度影響 | 設置場所温度の影響を受けやすい | 設置場所温度の影響を受けにくい |
遮断動作 判断基準 |
金属板のたわむ角度で判断(熱伝導遮断型) | CPUで電流値をデジタル数値化し正確に判断 |
動作時間表 | JIS規格の動作時間表通り | JISの規格許容範囲内で最大まで正確に設定 |
法定耐用年数 | 非公開 | 10年~15年 |
まずは、電力会社の電気料金プランについてご説明します。
こちらに記載している契約種別は低圧需要家向けの料金プランになっています。
※高圧需要家の契約種別とは異なりますのでご注意ください。
動力設備のモーター容量(出力)の総合計に
係数を乗じて得た値を総合計とします。
係数は電力会社により異なります。
イメージで例えると、事業所内のモーター容量の総合計を基本料金として契約する契約です。
契約主開閉器の容量(定格電流値)に算定式
を加えて計算を行ない決定します。
算定式は電力会社により異なります。主開閉器とはメインブレーカーです。
メインブレーカーの容量で契約内容を決定します。
電流値に限らず契約電力が決定している。かなりの余裕をみて大きな定格容量のブレーカーを使用。
定格以上の電流が流れても規定された時間内に定格を下回れば契約電力を下げることが可能。
通常のブレーカーの場合、稼働時にブレーカーが遮断しないように最大電流以上の容量が必要となるため、主開閉器契約にしても契約容量が下がらないか、下がったとしても下げ幅が小さくなってしまいます。
一方、「N-EBシリーズ」は主開閉器契約のために開発された特別なブレーカーであり、負荷設備の最大電力の常時電力の変動を感知、制御することにより稼働率を安全の基準内で最大限まで高めることが出来ます。
主に削減が見込める設備
オーブン / ヒーター /
フライヤー
主に削減が見込める設備
ヒーター / ドライ機 /
遠赤外線
主に削減が見込める設備
給油ポンプ / 洗車機 / 洗車機
主に削減が見込める設備
エアコン / 冷蔵庫
主に削減が見込める設備
自動販売機 / エレベーター /
ボイラー
主に削減が見込める設備
冷蔵庫 / エアコン /
フライヤー
電子ブレーカーを導入することで様々なお客様が基本電力の削減に成功しております。
導入後からメンテナンスまでワンストップでサポートするのでご安心ください!
また、初期費用0円での導入も可能なのでお気軽にご相談ください。
電子ブレーカーを導入し、基本電気料金の削減に成功されたお客様の導入事例をご紹介します。
毎月発生する電気料金を削減することで、1年後、3年後…と経営の将来を見据えた長期的な経費削減を実現できます!!
まずは無料診断!導入までの簡単3ステップを紹介します!
STEP1
相談
電力診断とコンサルティングは無料ですので、お気軽にお問い合わせください!
STEP2
調査・見積もり
ブレーカーや器機の調査後、お客様の目的に合ったプランをご提案させていただきます!
STEP3
設置
最短当日で設置可能!設置のタイミングはお客様の業務に支障が出ないような時間帯をお選びいただけます!
私たちはクライアント様の利用状況やお悩みに合わせて最適なサービスをご提供いたします。
●調査とご説明を徹底!
●ご要望を入念にうかがいます
●成果が出なければ費用は頂
きません!