作る・使う・管理するで、企業の省エネを最大化。

全国対応

0120-965-367
受付時間 平日9:00〜18:00

お問い合わせ
MENU

省エネNEWS

投稿日:

知らないと損!業務用エアコンの点検義務と料金の目安について解説

エネトク編集部

エネトクは全国15,000件以上の法人様に省エネ・コスト削減の支援実績があります。あらゆる業種に対応できる専門性高いコンサルタントがエネルギーコストにまつわる様々なお悩みに合わせて、省エネのフルサポートをおこなっています。

業務用エアコンに点検義務があることはご存知ですか? 

知らないと罰則もあるこの点検義務には、「簡易フロン点検」と「法定フロン点検」の2種類があります。 

簡易フロン点検は3ヶ月に1回、法定フロン点検は3年に1回の頻度で行う必要があり、それぞれ方法にも違いがあるのです。 

この記事では、業務用エアコンの点検に関する情報を網羅的に解説します。 

以下のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください。

これらの点検はフロンガスの漏れを防ぎ、環境保護に繋がる重要な役割を果たしているため、ないがしろにはできません。

実際、法改正によって、より厳しい規則に変わっているため、知識を身に着けておくべきでしょう。

業務用エアコンの点検を怠ると罰金が科せられることもあるため、ぜひ最後まで読んで対策を確認してみてください。 

業務用エアコンの点検は2種類 

業務用エアコンは2種類の点検が異なる周期で必要になります。 

どちらの点検も、業務用エアコンや空調機器に使用されているフロンガスに関するものです。 

後ほど詳しく解説しますが、フロンガスは温室効果ガスとして環境負荷が高く、その排出が問題視されてきました。

2015年に地球温暖化防止のためにフロン排出抑制法が制定され、上記の2種類の点検が義務化されたのです。 

次に、各点検についてそれぞれ見ていきましょう。 

簡易フロン点検 

「簡易フロン点検」の頻度は3ヶ月に1回以上とハイペースです。年に4回の点検が必要になります。

ただし、そこまで心配する必要はありません。 

簡易フロン点検は管理者自身が行えるような、専門知識がなくても対応できるものなので、定期的にチェックすることを心がけましょう。 

簡単な点検とは言え、チェックを怠ると、フロンガスの漏れを引き起こしてしまい、修理に高額な費用がかかる場合もあります。 

法定フロン点検 

「法定フロン点検」の頻度は3年に1回と、簡易フロン点検よりも頻度としては低い点検になります。

しかし、高度な知識・技術を要する点検のため、専門業者の有資格者のみが行えます。

こちらも簡易フロン点検同様、点検がメンテナンスの役割も果たしてくれるため、点検費用が故障による高額な費用よりも安く済むことがほとんどです。 

業務用エアコンの「フロン」とは? 

では、そもそも、業務用エアコンの点検で度々でてくる「フロン」とはどういうものなのでしょうか。 

フロンとは「フロンガス」の名前で一般的にも広く知られていますが、エアコン内部を循環し空気を冷暖するために使用されているガスでもあります。

別名冷媒ガスといい、こちらの呼び方が馴染みあるかもしれません。

フロンには「特定フロン」と「代替フロン」の2種類があり、ともに温室効果ガスとしてオゾン層破壊などの原因物質であるのが現状です。 

フロンガス(冷媒ガス)についてはエアコンの冷媒ガスとは?種類やガス漏れした際の対処方法の記事で解説しています。

業務用エアコンの点検義務は? 

ここでは「業務用エアコンの点検に2種類あるのはわかったけど、誰が管理者に当てはまるの?」という疑問を解決します。 

基本的に、管理者となる人は「当該製品の所有者」に当たる人です。

ただし、契約書等で保守・修繕の責務を他者が負う場合は、その者が管理者となります。 

点検対象となる機器としては、主に以下の3つが挙げられます。 

具体的には、店舗オフィス用のエアコンや自動販売機、製氷機などが当てはまります。 

業務用エアコンの点検にかかる費用

次に、業務用エアコンの点検にかかる費用について見ていきましょう。

簡易フロン点検と法定フロン点検のそれぞれでかかる費用が変わってくるので、ぜひ最後までご覧ください。 

簡易フロン点検の場合 

簡易フロン点検はその名の通り、法定フロン点検よりも簡易的なものになります。

個人でも行うことができるため、費用はかなり抑えることができるでしょう。 

業者に依頼した場合は、1台当たりの点検料はおおよそ2,000円、それに加えて基本料の10,000円がかかる計算です。 

そして、簡易フロン点検の場合は3ヶ月に1回以上のペースで行う必要があるため、年間4度実施することになります。 

下記が例です。

(例) 

業務用エアコンが5台設置してある場合 

5(2,000+10,000円=約20,000 

20,000×4回=約80,000 

法定フロン点検の場合 

法定フロン点検は個人で行うことができない点検です。

専門業者の有資格者のみが行えるため、3年に1回のペースで業者に依頼しましょう。 

法定フロン点検の場合、1台あたりの点検費用は約15,000円です。

また、1台ごとに「点検記録簿」を作成する必要があり、それに3,000円程度が加算されます。 

(例) 

業務用エアコンが5台設置してある場合 

5(15,000+5(3,000円=約90,000 

このように見ると高額に感じるかもしれませんが、3年に1回しか行われない点検なので、年間では30,000円程度の出費だと言えます。

 

業務用エアコンの点検に違反したらどうなる?

2015年に法が改正され、簡易フロン点検と法定フロン点検が必ず行わなければいけないものになりました。

では、そのルールに違反したらどうなるのでしょうか。 

ここからは、業務用エアコンの点検規則に違反した場合の罰則について解説します。 

法律に違反した場合、行政からの「指導勧告命令」を経ることなく、直接罰の対象となることもあるため、十分に気をつけてください。 

今回は以下の6つのケースに分けて解説します。  

ルールに違反した場合には厳しい罰則が科せられるので、最後までぜひご覧ください。 

点検義務を怠った場合  

点検義務を怠った場合、罰則が科せられます。

簡易フロン点検も法定フロン点検も両方が該当しますが、50万円以下の罰金が科せられることがあります。 

罰則の流れは、行政からの指導勧告命令を経たうえで、その命令に違反した場合、50万円以下の罰金が科せられます。 

機器廃棄時のフロンガスの回収を怠った場合 

フロンガスを使用している業務用エアコンを廃棄する際、フロンガスの回収が義務付けられています。

これを怠ってしまった場合には、行政からの指導などのプロセスなく、直接罰則が科せられます。罰則としては、50万円以下の罰金です。 

また、廃棄する際に回収依頼書や引取証明書を交付しなかった場合にも30万円以下の罰金が科せられるので、注意しておきましょう。 

記録の保存を怠った場合 

法改正により、点検記録の保管の義務も発生しました。

具体的には、エアコン機器などの廃棄後から3年間は保存しなければいけません。

これまでも廃棄するまでは点検や修理の記録を保管する必要がありましたが、それが廃棄後3年間にまで延長されている点に注意しましょう。 

点検記録の保存に違反した場合、行政からの指導勧告命令が行われたうえで、その命令に違反した場合は50万円以下の罰金が科せられます。 

フロンガスを修理せずに充填した場合 

フロンガスが漏れているにもかかわらず、修理をせずにフロンガスを充填することも違反です。

地球上にフロンガスを放出していることに変わりないため、故障が疑われる場合は専門会社に検査を依頼しましょう。 

万が一、このような違反行為をした場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。 

フロンガスの漏えい量が多い場合 

フロンガスの漏えい量が多い業者にも罰則が与えられます。では、漏えい量が多いとは、一体どれくらいの量を指すのでしょうか。 

基準値としては「算定漏えい量が年間1,000CO2-ton以上」と設定されています。

万が一、その量を漏えいした場合には所管大臣報告義務があり、その報告をしない(もしくは虚偽の報告をした)事業者には10万円以下の過料が科せられます。 

また、フロンガスの漏えいを放置したままにしていた場合はより処罰が重く、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられます。 

その他の場合 

最後に、その他の罰金が科せられるケースをいくつか見ていきましょう。 

このように、業務用エアコンの管理にはいくつもの気をつけるべきポイントがあります。

3ヶ月に1回の簡易フロン点検と、3年に1回の法定フロン点検を忘れずに行い、異常が発生したらすぐに専門業者に検査を依頼することで違反は避けられるでしょう。 

業務用エアコンをきちんと点検しましょう 

今回は、業務用エアコンの点検について徹底解説しました。 

少なくとも、業務用エアコンには2種類の点検(簡易フロン点検・法定フロン点検)があり、それらを怠ると罰則があることは必ず覚えておいてください。 

日々の業務をこなしながら、エアコンの状態に注意を向けることは簡単ではありません。

しかし、ルールはルールです。 

当サイトでも業務用エアコンに関する節電方法なども解説しているので、情報収集してもらえれば幸いです。 

関連記事

一覧へ戻る
無料相談 無料相談